【ワイン用ぶどうの栽培(ワインの製造) 】株式会社キャメルファームに出向・北海道余市町/20代・30代活躍中
求人コード:2023062702dn/募集期間:2023年8月15日 ~ 2024年3月31日

キャメルファームワイナリーについて
キャメルファームワイナリーは、1980年代からぶどう栽培が行われてきた垣根仕立ての畑とイタリアの伝統的製法と最新設備を備えた醸造所から、世界に誇れるワイン造りを目指しています。
ワイナリーツアーの実施やカフェ・ワインショップも運営しています。
U・I・Jターン希望の方もぜひご応募ください。
夏は繁忙期になりますが、冬(1月~3月)は長期間の休みが取得可能など、
福利厚生や昇給、賞与など待遇面の不安を感じることなく安心して働けます。
好環境に惹かれて入社したワイナリー出身者も活躍しています。
仕事内容
♦仕事内容
ワイン用ぶどうの栽培(ワインの製造)をお任せします。
■3月末~/ぶどうの枝を起こす
■4月~/春剪定・誘引
■5~6月/芽数の調整、草刈
■7~8月/枝・葉の管理、草刈
■9月~10月/収穫
■11月~12月/剪定
※ぶどう畑は13.5ha。
カゴ(15キロ)の運搬や草刈り等の作業もあります。
収穫はワイナリーにとって一大イベントであり、
一つ一つ真心を込めて収穫をしています。
♦配属先について
男女・未経験者・経験者問わず活躍中で、
20~30代のフレッシュなメンバーも在籍しています。
※『株式会社キャメル珈琲』に入社し、関係会社である
『株式会社キャメルファーム』に在籍出向となります。
♦入社後の流れ
栽培チームの一員として、ぶどう畑での作業からスタートします。
将来的には経験や知識を活かして
醸造にも携わっていただきたいと考えています。
♦仕事のやりがいと厳しさ
ワイン造りは、ぶどうの栽培や収穫、醸造など、日々の積み重ねです。
最終的なゴールがすぐに見えない仕事であり、天候に左右され思うように作業ができないことや、冬の厳しい寒さに驚くこともあります。
そのぶんワインが完成した時の達成感やお客様のもとに届けられた時の喜びや感動は、言葉にできないほど大きいです。
一通りの業務ができるようになるまでは時間がかかるかもしれませんが、
徐々にワイン造りの奥深さや楽しさが分かり、仕事が面白いものになっていくと思います。
対象となる方
・ワイナリーでの栽培・醸造経験
・醸造学、科学などを学んだ経験
・農業に関わった経験
・トラクター、ユンボ、フォークリフトなどの運転スキル
【こんな方と一緒に働きたい】
・農業やワイン造りに興味がある
・どんなことも前向きに楽しめる
・黙々と続ける作業が苦にならない
・チームワークを大切にできる
募集要項
24 ~ 28 万円/月
※内定時等級による
※経験・能力・年齢などを考慮して決定
〒046-0002 北海道 余市郡余市町 登町1408
マイカー通勤OK
■転勤なし
公休113日+夏季休暇4日+冬期休暇3日
公休について
・5月~12月(月4~6日)
・1月~4月(月12~27日)
合計して113日
※例えば、1ヵ月のお休みで海外旅行、
北海道でウインタースポーツを楽しむなど、
自分らしく長期休暇を満喫できる環境です。
※労働基準法第41条 労働時間等に関する規定の適用除外に該当するため
■有給休暇
■慶弔時特別休暇
■産前産後休業・育児休業制度※規定あり
■看護休暇※規定あり
■生理休暇※規定あり
■介護休暇※規定あり
■慶弔見舞金※規定あり
■e-ラーニング(英会話等、各種ビジネスコンテンツ約800講座)
■生活・余暇支援(グルメ、レジャー、スクール、育児、介護等の割引優待)
■自社保養所利用
■永年勤続表彰制度
■子育て両立支援(育児短時間勤務制度※規程あり・社内SNSサイト等)
■介護両立支援
■健康支援
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)加入
・定期健診時に子宮がん検診、乳がん検診全額会社負担(乳がん検診は30歳以上)
♦STEP1
WEB・書類選考
♦STEP2
選考2回
2次面接時、適性検査を受検していただきます。
面接はオンラインまたは対面実施(本社orキャメルファーム)
※場所は要相談
※状況によってご案内が異なります。
予めご承知おきください。
※キャメルファームで実施の場合も面接は当社社員が行います。
♦STEP3
内定