【知って得する採用豆知識】『企業選び』ってどうやって決める?項目ごとにどうやって調べる?

みなさん、こんにちは!
運営担当スタッフです!!! 

少し涼しくなり、本格的な秋の到来を感じますね

以前は業界研究についてご紹介しました!
 ▷記事はこちら 【知って得する採用豆知識】業界研究を極めよう
今回は『企業選び』についてです。

『企業選び』について、項目や情報収集の方法といった側面からご紹介します!

1.『企業選び』とは?

『企業選び』とは本選考・早期選考が始まる前に重要な企業選定のこと
新卒採用を募集している企業は数えられないほどあります。
ある程度判断軸を定めての企業選定をしないと、計画性・効率性に乏しい行き当たりばったりな就活となってしまいます。

『企業選び』から入念に行いましょう!
併せて、『企業選び』に併せて志望度の高さの重みづけもできると、これから忙しくなる就活のスケジューリングも柔軟に対応することも可能です。

企業選定から力を入れましょう!

2.企業選びの軸 一覧

NHK就活応援ニュースゼミによれば、実際に23卒が企業選びに重視した点は以下の10項目。
【出典:給与?働き方? 23年卒就活生が就職先選びで重視することは|NHK就活応援ニュースゼミ

  • 1.将来性がある
  • 2.給与・待遇がよい
  • 3.福利厚生が充実している
  • 4.社会貢献度が高い
  • 5.休日・休暇が多い
  • 6.職場の雰囲気
  • 7.業績・財務状況
  • 8.大企業である
  • 9.希望の勤務地
  • 10.仕事内容が魅力的

以上、中々、現実的な項目が並びますね…!
どの項目も重要ですが、この中で自分なりに項目の優先順位をつけてみましょう!

近年、社会課題解決をパーパスとしている企業が多い中、就活の中で「社会貢献」というキーワードの登場頻度が増しているようにもうかがえます。
もちろん重要な項目ではありますが、給与や福利厚生、働き方といった項目にも目を向け、自分の本心と向き合っての優先度付けを大切にしましょう!

次章でそれぞれの項目の情報収集の方法をご紹介します!

3.それぞれの項目の見抜き方

1『将来性がある』かどうかを見抜くには?

  • 社会課題解決のニーズが今後見込まれる業界や事業である
    新聞やニュース・書籍・官公庁HPから情報収集を行う
  • 項目7にもある『業績・財務状況』のチェック
    企業が公開しているIRや投資家に向けた資料にアクセス。ROEもチェック。
  • 世界展開による事業拡大やM&Aの実績・計画

2 給与・待遇がよい

  • 初任給・賞与・退職金有無は必ずチェック
    また、みなし残業、固定給の記載は確認すること
  • 平均給与/平均年齢
    「ホールディングス」といった親会社はIR等で公開されている平均給与が高い傾向にあるので、平均年齢もチェック
  • 昇給テーブル
    四季報から30歳、40歳時点の給与チェック
    転職者用口コミサイトも参考に◎

3 福利厚生が充実

企業HPや口コミサイトを見てこれらの項目を確認しましょう!

  • 社員寮・住宅補助の有無、条件
    社員寮は年齢の上限、寮の所在地、寮の利用額。住宅補助は会社最寄りから○駅分までのエリア条件、補助額の大きさをチェック!
  • 奨学金返済の補助制度
  • カフェテラス制度
  • 育児・介護の両立支援…

ただし、給与テーブルや退職金制度と異なり、
福利厚生」はいつでも変更できる制度です。年度や企業の財務状況によって変化することも考えられますので、あまり絶対視しすぎないようにしましょう!

4 社会貢献度が高い

  • 社会課題解決のニーズが今後見込まれる業界や事業である
    新聞やニュース・書籍・官公庁HPから情報収集を行う
  • 企業説明会に参加する
  • IR、統合報告書からESGへの取組、KPI達成度のチェック

5 休日・休暇が多い

  • 土日休みなのか、平日休みなのか
    小売りや不動産は平日休みの場合が多いです
  • 年休何日
    完全週休or週休
    どちらか確認
  • 有給休暇取得率
  • 夏季休業・年末休業の有無
    有給利用しての場合があるので、要確認!

 

6 職場の雰囲気

  • 職場訪問
    大学OB/OGや社員訪問のアポイント申請可能な就活サービスの利用
  • まわりの大人、先輩に聞く
    その企業の評判は意外と周囲の大人が詳しいこともあります。企業の社員ではない第3者の意見も大切にしましょう!

7 業績・財務状況

  • 企業が公開しているIRや投資家に向けた資料にアクセス。ROEもチェック。

 

8 大企業である

  • 従業員数
  • 売上高
  • 上場企業か
    特にTOPIX Core30,Large70,日経225に選定されている企業は日本を代表する大手企業です。
    ただし、非上場にもサントリー、ロッテ、小学館といった人気企業はあるので要注意です。

9 希望の勤務地

  • 企業HP、マイナビ・リクナビ
  • 『就職四季報』
    全国転勤のある企業は配属各地の人数を公開していますので要チェック!

10 仕事内容が魅力的

  • 自己分析して自身の強み・特性に合っているか
    「憧れ」や「イメージ」に頼らない考えを持ちましょう
  • 社員訪問を行って、業務理解を深める

 

さいごに

いかがでしたか?それぞれの項目を調べてみて、企業選定を進めましょう!
また、項目の優先度が就活を進めていく中で変わることも考えられます!
企業説明会や企業イベント開催時にそれぞれの項目ごとにチェックをつけて、数値化しておくと後で見直した時に非常に役立ちます!

自分にとって妥協しない企業選定を目指しましょう!

秋の本格的な到来を感じますね。
朝晩冷え込むこともありますので、体調には一層気を付けて秋の味覚を堪能する楽しみを持ってもいいかもしれません…!!


<関連ページ>
 LOGI'Q ホームページ
 LOGI'Q 採用サイト
 施設一覧
 施設の福利厚生

<おすすめ記事>
 物流業界を学ぶ

 

執筆者:運営担当スタッフ

ロジックの採用サイト運営担当者です。 このサイトの使い方から、業界のこと、採用に関することを綴っていきます。 皆様、ぜひお役立てください!

新着記事

【業界を知る】慢性的な人手不足の救世主?!無人トラックの可能性に迫る!
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「無人トラック」についてご存じですか? 今回は無人トラックについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】モーダルシフトって知ってる?
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「モーダルシフト」についてご存じですか? 今回はモーダルシフトについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】デジタルで変革を起こす!「物流DX」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 近年、個人向けの小口宅配便の増加により、物流業界は人手不足や長時間労働などの深刻な問題...
運営担当スタッフ
【業界を知る】海運業界の救世主⁈「アンモニア船」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 海運業界の国内最大手の日本郵船が、燃やしても二酸化炭素を排出しないアンモニアを燃料に使...
運営担当スタッフ
【業界を知る】物流業界の現状や将来性について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 今回は、物流業界の現状と将来性について解説します。 物流業界を目指す就活生の方は、ぜ...
運営担当スタッフ