【高校入試】志望校に合格した生徒の声をご紹介いたします。

2025.3.28

 先日公立高校入試の結果発表がありました。今年も、私立・公立共に全員、第一志望校に合格することができました!模試ではA判定が一度も出なかった生徒もいましたが、最後まであきらめず自分を信じてよく頑張りました☻ 苦しい時期もあったと思いますが、実力テストや模試の結果から自分の苦手分野を分析しつつ、過去問の傾向に沿って類似の演習問題に重点的に取り組むことで、志望校合格につなげることができました。

 中3生の皆さん、1年間本当によく頑張りました‼その努力に心から敬意を表します。合格者の喜びの声を一部ご紹介させていただきます。(2024年以前の声も掲載)

 

清水谷高校合格  Tさん  『ムリではなく、ムズカシイのである』

 「私は、高校受験を経験して学んだことがあります。それは、『どんなに苦手なことでも自分にとって"できない”のではなく、それを成し遂げるのが"難しい”』ということです。私はもともと英語と数学が大の苦手で、それを克服するためにWasedaに入塾しました。それまでは、自分は英語と数学はがんばってもできないんだと思い込み、"嫌い"だから仕方がないと言い訳をして、勉強することをあきらめていました。

 しかし入塾してからしっかりとこの2教科に向き合い、逃げることをやめてから、少しずつ解ける問題が増え、苦手意識もだんだんなくなっていきました! 私がこんな風に変わることができたのは、いつもやさしく真剣に私と向き合ってくれた先生方のおかげだと思っています。先生方の熱意に押されて、私はここまで成長することができました! 本当に感謝しています。チャレンジ受験だと言われた志望校に合格した今、Wasedaに入塾して良かったと心から思います★ 

 何事も”できない”のではなく、"難しいけどやればできる!"ということを学び、高校に入ってからも勉強は難しくなると思いますが、逃げずにがんばっていきたいです。」

 

八尾高校合格  Wくん 『受験までの道のり』

 「僕は中学2年生の春ごろまで塾にも行かず、家で勉強する習慣もなかったので、定期テストではいつも平均点取れるかどうかぐらいの点数でした。そして5月にWasedaに入塾することになり、それまで公文で週2回1時間しか勉強していなかった僕は、80分集中して勉強することが最初は難しかったのを覚えています。

 しかし、夏期講習・冬期講習で今までの復習に力を入れた結果、3学期の学年末テストで初めて350点を超えることができました!! その後は安定して380点ぐらいを取れるようになり、部活動を引退してからは、それまで以上に勉強に専念して頑張りました。塾でも過去問を解き、間違えた問題については先生に詳しく解説してもらいました。また英単語を1日50個ずつ覚え、入試直前は理科と社会の勉強にも力を入れ、過去問だけでなく予想問題にも取り組み、問題の傾向をつかみながら何度も繰り返し解きました。その結果、第一志望校に合格することができ、本当に嬉しいです!」

 

東住吉高校合格 Oくん 『後輩たちへ』

 「僕は中学校3年間で苦手な教科を克服するために、得意な教科の点数を維持しつつ、苦手な教科を重点的に勉強しました。その結果、苦手だった教科の点数が少しずつ伸びて、中でも特に英語は高得点を取れるようになり、中3の時には得意教科になりました。

 Wasedaに入塾して良かったと思うことは、一人ひとりの苦手な単元を分析してしっかりと教えてもらえたおかげで、苦手を克服できたことです!テキストも自分の理解度に合わせて選んでくれるので、無駄がなかったと思います。

 受験勉強をしているときは、遊ぶ時間もあまりなく勉強ばかりでつらいこともたくさんありましたが、今は志望校に合格できた喜びの方が大きいです!だから後輩の皆さんにも後で後悔しないように、中学で勉強をしっかりと頑張ってほしいです。皆さんも志望校に合格できるよう願っています。」

 

阿部野高校合格 Fくん 『塾に来て良かった!』

 「僕は塾に来て、学校では教えてもらえないことを学ぶことができたのが良かったです。例えば、入試に出てくる英作文や、国語の作文の対策は学校ではあまり教えてくれません。また自力で解くには難しいタイプの問題も塾では丁寧に教えてもらえます。そのおかげで入試の直前に塾で学習した連語や表記のしかたなどの問題で、僕は点数を取ることができました。さらに塾では学校の授業よりも内容を深く掘り下げて勉強することができるので、わからなかった問題や苦手な教科の勉強も、意味を理解でき、楽しく勉強できるようになりました。

 そのおかげで、テストの点数がものすごく上がり、成績も伸びました!塾に入った時は実力テストで260点ぐらいしか取れなかったのに、その次の実力テストで290点、さらにその後は350点まで上がり、90点上げることができました!そして苦手で嫌いだった英語が、得意教科になり、今では好きになりました。」

 

 勉強が苦手な方、もしくは成績が伸び悩んでいる方、そして勉強をこれから頑張ろうと思っている方、学習方法で悩んだら一度Wasedaの授業を受けてみませんか?

長くて苦しい受験までの道のりを、一人で悩まず一緒に乗り越えましょう‼

執筆者:個別指導Waseda 運営事務局

個別指導Wasedaについてのご説明させていただきます。 ご不明点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

新着記事

【業界を知る】慢性的な人手不足の救世主?!無人トラックの可能性に迫る!
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「無人トラック」についてご存じですか? 今回は無人トラックについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】モーダルシフトって知ってる?
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「モーダルシフト」についてご存じですか? 今回はモーダルシフトについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】デジタルで変革を起こす!「物流DX」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 近年、個人向けの小口宅配便の増加により、物流業界は人手不足や長時間労働などの深刻な問題...
運営担当スタッフ
【業界を知る】海運業界の救世主⁈「アンモニア船」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 海運業界の国内最大手の日本郵船が、燃やしても二酸化炭素を排出しないアンモニアを燃料に使...
運営担当スタッフ
【業界を知る】物流業界の現状や将来性について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 今回は、物流業界の現状と将来性について解説します。 物流業界を目指す就活生の方は、ぜ...
運営担当スタッフ