中学生(公立中学コース)

 高校受験に向けて、内申点アップと志望校合格のための実力養成を目指します。2021年度は新学習指導要領に基づいて教科書が大幅に改定され、英語を中心に学習内容が増加。急速に変化する社会の中で、自ら課題に立ち向かい、解決する能力を育てることが、今回の改訂の大きな柱です。そのため、思考力・判断力・表現力の育成が、各教科で重要なポイントになります。
 Wasedaでは、こうした流れを受け、各教科の記述対策に力を入れるとともに、思考力を育てるための文章読解や応用問題にもしっかりと取り組んでいきます。また、英語では「読む」「書く」「聞く」能力の育成だけでなく「話す」力を身につけるために、外国人講師によるマンツーマンのオンライン英会話レッスンを2023年4月より導入。日常生活に必要な英会話力の習得はもちろん、英検を始めとする各種検定の合格を目指します。

定期テスト無料対策講座 

 高校受験に大きな影響を与える内申点アップのために、定期テスト対策は不可欠です。Wasedaでは、テスト1週間前に通常の授業とは別に定期テスト対策講座を実施。3科目まで無料で受講することができます。学校別の過去問を解いたり、重要ポイントを中心にしっかり対策していきます。その他、有料の定期テスト対策講座も実施していますので、テスト前に授業を増やしたい人におすすめです。

外国人講師による1:1のオンライン英会話レッスン

 現在の学習指導要領では、「読む」「書く」「聞く」の3技能だけでなく、「話す」力がとても重要視されています。こうした流れを受け、Wasedaでは外国人講師の指導を1:1で受けられるオンラインレッスンを導入! 生の英語に触れ外国の文化について学びながら、真の英語力を身につけていきます。

 コースについては、「文法コース」「スピーキングコース」「リーディングコース」の他に「英検2次試験対策コース」があります。またご希望に合わせて、各種検定試験対策を行うこともできますのでお気軽にご相談ください。

作文・小論文対策講座

 公立高校の国語の入試問題の中に、毎年作文(小論文)が2割程度出題されています。実際の入試では、5~10分で300字以内の作文(小論文)をテーマに沿って書かなければなりません。対策を十分に行うかどうかで得点は大きく変わります。従って、しっかりと対策を行うことで書き方のポイントを理解し、作文(小論文)が苦手な人でも、ある程度の点数を取ることができるようになります。さまざまなテーマで、自由な発想・豊かな感性を育て、表現力や文章構成力を育てていきます。1回1600円(税込)。

理社対策講座

 週1回、問題演習授業と個別授業を隔週で受講して、重要な単元やわからない箇所を中心に説明を受けたり、質問することができます。月額3850円(税込)という割安な料金設定のため始めやすく、理社の勉強を何から始めたらいいのかわからないという人や、基本的な内容はある程度理解できているが勉強の仕方がわからないという人におすすめです。

志望校判定付き模擬テスト

 学力の定着度や理解度を測るため、近畿圏最大の受験者数を誇る模擬テストを年に4~5回実施しています。テストの結果は、各教科・3科・5科の偏差値や10段階評価のほか、出題内容の単元・領域ごとの正答率が図式化されており、一目で弱点分野がわかるようになっています。また、志望校判定はA~Eの5段階で判定され、偏差値と内申点から合格の可能性についてさらに詳しく知ることができます。きめ細やかな分析結果と客観性・信頼性の高い志望校判定によって、自分の実力を正確に把握することができ、今後の学習において新たな課題や目標を見つけるのに大いに役立ちます。

 

合格実績

〈公立〉 清水谷高校、八尾高校、東住吉高校、阿部野高校、阪南高校、山本高校、都島工業高校、工芸高校、大阪教育センター附属高校

〈私立〉 上宮高校[英数コース]、浪速高校[普通科1類]、追手門学院高校[普通科Ⅱ類]、大阪学芸高校[普通科特進1類]、大阪学芸高校[普通科特進Ⅱ類]、阪南大学高校[普通科探求特進S]、大阪夕陽丘学園高校[英語国際]、城南学園高校[普通科特進キューブ]など

執筆者:個別指導Waseda 運営事務局

個別指導Wasedaについてのご説明させていただきます。 ご不明点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

新着記事

【業界を知る】慢性的な人手不足の救世主?!無人トラックの可能性に迫る!
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「無人トラック」についてご存じですか? 今回は無人トラックについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】モーダルシフトって知ってる?
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「モーダルシフト」についてご存じですか? 今回はモーダルシフトについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】デジタルで変革を起こす!「物流DX」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 近年、個人向けの小口宅配便の増加により、物流業界は人手不足や長時間労働などの深刻な問題...
運営担当スタッフ
【業界を知る】海運業界の救世主⁈「アンモニア船」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 海運業界の国内最大手の日本郵船が、燃やしても二酸化炭素を排出しないアンモニアを燃料に使...
運営担当スタッフ
【業界を知る】物流業界の現状や将来性について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 今回は、物流業界の現状と将来性について解説します。 物流業界を目指す就活生の方は、ぜ...
運営担当スタッフ