入塾までの流れ

2021.3.5

入塾までの流れをご説明いたします。

ご不明点などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

①お問い合わせ

電話またはメールでお問い合わせいただいた後、お電話でご相談の上、面談と体験授業の日程を決定いたします。
お問い合わせはこちら お電話の場合は「06-6714-8277」(受付時間:17時~22時 土日祝除く)

➁面談

現在の学習状況・ご希望の進路についてお聞きしながら、学習についてのお悩みや受講したい科目、担当の先生に対するご希望をお伺いいたします。そのうえで、学習方針をご提案させていただき、使用するテキストや授業の進め方、入塾費用などについてご説明いたします。

➂体験授業

事前にご希望の科目と教えてほしい単元等についてお伺いいたします。教材はこちらで準備いたしますが、もしお持ちのテキスト等で教えてほしい問題がありましたら、お伝えください。ご希望に合わせて対応いたします。教室の雰囲気や授業の進め方など確かめながら、わからないことは何でも聞いてください。
体験授業について詳しくはこちらをご覧ください。
 

④入塾の申し込み

入塾に関するご質問がありましたら、お電話もしくは面談の予約をしていただき、何でもお尋ねください。ご納得の上、お申込みいただけるよう誠心誠意対応させていただきます。

⑤授業スタート

あなたの目標にあわせたオーダーメイドの学習カリキュラムに従って、苦手分野の克服、成績アップを目指しましょう!成績が伸び悩んだり、不安なことがあればいつでも担当の先生や塾長に相談できます。一緒に頑張りましょう‼

執筆者:個別指導Waseda 運営事務局

個別指導Wasedaについてのご説明させていただきます。 ご不明点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

新着記事

【業界を知る】慢性的な人手不足の救世主?!無人トラックの可能性に迫る!
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「無人トラック」についてご存じですか? 今回は無人トラックについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】モーダルシフトって知ってる?
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「モーダルシフト」についてご存じですか? 今回はモーダルシフトについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】デジタルで変革を起こす!「物流DX」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 近年、個人向けの小口宅配便の増加により、物流業界は人手不足や長時間労働などの深刻な問題...
運営担当スタッフ
【業界を知る】海運業界の救世主⁈「アンモニア船」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 海運業界の国内最大手の日本郵船が、燃やしても二酸化炭素を排出しないアンモニアを燃料に使...
運営担当スタッフ
【業界を知る】物流業界の現状や将来性について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 今回は、物流業界の現状と将来性について解説します。 物流業界を目指す就活生の方は、ぜ...
運営担当スタッフ