就活の命!情報収集 「大事なのはわかるけど…どうしよう?」SNSを駆使して悩みを解決してみる!|LOGI'Q
こんにちは!本日は知って得する採用豆知識をご紹介!
あなたは、就活情報ってどうやって集めていますか?
このページにたどり着いたということは、ネットで検索してたくさんのページを渡り歩きながら試行錯誤している方が多いのではないでしょうか?
情報収集をするるためには、まず「なぜ情報収集が重要なのか」や「どう情報をあつめるか」、「明確な目的に沿って情報を集めることができるか」などが重要になります。
なぜ情報収集が必要なのか
簡単なことのようですが、理解ができていないと調べていくうちに段々と本来の目的からそれてしまうことも多いでしょう。情報収集が必要な理由は大まかにこの四つです。
・視野を広げ、機会損失を減らすため
・後悔限りなくゼロに近くするため
・選考に不利になることを防ぐため
・志望先やそれ以外の会社のことをよく知るため
情報収集を怠った人は、行きたい会社のインターンが気づいたら終わってしまっていたり、いい会社を見つけたと思ったらもうすでに本選考が終了していたり、最悪ブラック企業で有名な会社に知らず知らずのうちに入社してしまったりなど、散々な結果を招きかねませんね。
情報収集の方法
・インターネットで調べる
・周りの社会人から話を聞く
・同級生や大学の先輩と情報を共有する
・大学の就職支援部から聞く
・就活サービスを利用する
それぞれ、定番の情報収集方法であり気を付けなければならない点もいくつかあります。
一番信憑性が高く信頼できる情報が先輩や周りの社会人から話を聞くこと、情報を集めるうえで一番慎重になるべきなのがインターネットで調べることといったところでしょうか。
しかし、最近ではしっかりと情報を取捨選択することでインターネット上の情報もかなり有効に利用できるといえるとおもいます。
HPだけでなく、さまざまなSNSや情報提供サービスが普及しその人口も増えていっています。その一例と傾向をご紹介しましょう!
①Twitter
ツイッターは、就活の最新情報をインプットするだけでなく、アカウントを持っているだけで自らアウトプットをすることもできます。
新卒を採用したい企業が自ら情報を発信していたり、新卒の就活サポートをしている企業が有益な情報を発信していたり、さらには様々な年代の元就活生や現就活生まで、多岐にわたる就活関連アカウントが存在し活用の仕方によってはかなり役立つものになると思います。
特に、元就活生のアカウントなどは「匿名だからこそ」の超有益な情報を発信していることも少なくないので、是非探してみてください◎
②TikTok
ほんとに就活に使えるの…?って思いましたよね。使えるんです!!
もちろん、誘惑もかなり多いですがTikTokならではのスピード感でスムーズに情報を得ることができます!目で見て、耳で聞いて情報収集できるので記憶にも残りやすいはず!
③YouTube
YouTubeもTikTokと同様目で見て、耳で聞いて情報収集ができます。
またそれだけでなく、それぞれのトピックを深堀した動画が数多く存在する為、自分の悩みにフィットした動画が必ず見つかるはず!
講義形式の動画はもちろん、実際に面接を行っている様子やそのフィードバック、学生同士の座談会や採用側の座談会など興味深いものがたくさんあるので、是非時間を作ってみてみることをお勧めします!
④note
よくあるブログやHPと何が違うの?と思うかもしれません。
就活系のブログやHPはどのサイトを見ても正直似たようなことばかり書いていたり、読んでみたら最終的にアフィリエイト系のブログだった!など、あまり収穫がない場合も多いです。
ですが、noteは広告収入ではなく内容そのものに課金をしてもらうシステムやTwitterで普段発信している人が見やすいように情報をまとめる媒体として使ったりなどしている場合も多く、かなり有益な情報が多いといえます。
ただ、有料noteは書籍などと違い購入しないと最後まで内容が確認できない為、しっかりと信用できる著者が書いたものなのかを精査してから購入するようにしましょう。
最後に
いかがでしたか?悩みの尽きない就職活動ですが、少し視点を変えて情報収集をしてみるとなにか解決の道筋か見つかるかもしれません。ぜひ自分に合った情報収集方法をみつけて、後悔の無い就職活動にしましょう!