【知って得する採用豆知識】今物流業界に求められる人材とは

物流業界は今や、単なる荷物を運ぶだけのものではなく、運搬に付随する仕事も統括的にこなす業界へ進化しています。インターネット通販が主流になりつつある現代では、物流業界の力なくしては今の社会は成り立たないと言っても過言ではありません。

様々な課題はあるもののECの活況やスマートロジスティックスの実現など、業界全体が大きく成長する絶好のチャンスとも言えます。

求められる人材とは

このような状況で今後も多くの挑戦・進化を遂げていく物流業界に求められる人材は「成長意欲」・「提案力」・「分析力」・「マーケティング力」の高い人です。

  • 成長意欲

自ら率先してチャレンジできる人、進化のスピードについていけるような成長意欲の高い人が求められる。

  • 提案力

顧客が抱える問題を、自社を活用していかに解決へ導くかを考え提案できる力が必要。

  • 分析力

データ客観的事実に基づき、ロジスティクスの視点から顧客や自社の経営分析ができる。

  • マーケティング力

視野を広く持ち、多くのことに興味を持つ人。物流企業の取引先は多岐に渡るため、それぞれの事業内容や置かれている状況を把握するスキルが求められる。

求められる経験・スキル

物流業界の仕事とは商品を運搬することだけでなく、商品を保管したり、荷役※、加工、梱包、情報管理等も含まれたりすることが多いので、どの業務に関わるかによって仕事内容は大きく変わってきます。仕事内容によっては求められるスキルも当然異なりますが、物流につきものと言われているのがハプニングです。想定外のことが起こっても冷静に対応する姿勢が重要です。

仕事内容によっては”フォークリフト””通関士”の資格を取得したり、”貿易実務検定”を受けておくと有利です。海外からの商品を取り扱っている企業では英語の読み書き能力も有益です。

また商品の全体の流れを把握している管理者にはより高いスキルが必要です。経験を積むことでキャリアアップも目指せます。取引先への営業力と自社内のリーダーシップ力によって両者を調整する能力が必要とされるでしょう。

※ニヤク:貨物の積み込み、積み付け、荷卸し、荷捌き、仕分けを内容とする貨物処理作業

まずは企業の求人情報を見てみよう!

物流業界の求める人材について、ご紹介してみました。なんとなくイメージが湧いて来たでしょうか?ご紹介した「物流業界が求めている人材」のポイントを押さえながら、自己PRや面接で活かしてみてください!各企業が求める人材についても、それぞれ求人ページでご紹介しています!

採用サイトで物流業界の求人を見てみる

物流業界は全体的に人手不足の傾向があるので、やる気があれば仕事を見つけるのに困ることはない、と言われています。取り扱う荷物に対して知識や配慮が必要である場合には給与が高くなったり、資格が役に立つこともあります!反対に、未経験からでも仕事はありますので経験を積んでキャリアアップできることも魅力です!

執筆者:運営担当スタッフ

ロジックの採用サイト運営担当者です。 このサイトの使い方から、業界のこと、採用に関することを綴っていきます。 皆様、ぜひお役立てください!

新着記事

【業界を知る】慢性的な人手不足の救世主?!無人トラックの可能性に迫る!
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「無人トラック」についてご存じですか? 今回は無人トラックについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】モーダルシフトって知ってる?
みなさん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 みなさんは、「モーダルシフト」についてご存じですか? 今回はモーダルシフトについて、簡...
運営担当スタッフ
【業界を知る】デジタルで変革を起こす!「物流DX」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 近年、個人向けの小口宅配便の増加により、物流業界は人手不足や長時間労働などの深刻な問題...
運営担当スタッフ
【業界を知る】海運業界の救世主⁈「アンモニア船」について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 海運業界の国内最大手の日本郵船が、燃やしても二酸化炭素を排出しないアンモニアを燃料に使...
運営担当スタッフ
【業界を知る】物流業界の現状や将来性について解説!
皆さん、こんにちは! 運営担当スタッフです。 今回は、物流業界の現状と将来性について解説します。 物流業界を目指す就活生の方は、ぜ...
運営担当スタッフ